子どもたちが「ありのままの自分を好き」と思えるように寄り添い、未来に向かって幸せに生きる力を引き出す存在です。その過程は、人と人がゆるやかに繋がり「一緒に考える」「一緒に悩む」「一緒に学ぶ」というプロセスを通じて、相互に承認し合える社会を目指していきます。
多様な発想支援士養成講座では、子どもたちと向き合うときに必要な「探究する力」を育てていきます。
多様性を尊重し、相手を深く理解する力を身につけながら、一緒に新しい道を見つけていく力を培います。
インクルーシブ教育は、そのプロセス自体が大切です。
ともに考え、話し合いながら、すべての人が自分の居場所を感じられる環境を作っていく。
そんな対話の輪を広げていける仲間を、私たちは育てています。
本講座では、まず、私たちが生きる多様な世界について理解を深め、共有することから始めます。
そして、一人ひとりが自分らしい発想を大切にしながら、今ある状況に向き合い、新たな可能性を見出していくことを目指します。
私たちが創る未来は、誰かに与えられるものではなく、一人ひとりの気づきと行動によって形作られるもの。
その実感を持ちながら、より幸せな社会を築いていけるよう、お伝えしていきます。
今、社会や学校は大きな変革の時を迎えています。
何にどう違いをつくり、どう進んでいくのか。そして、その変化に必要な「多様な発想」とは何か。
共に考え、学び、未来を創る仲間として、多くの方のご参加をお待ちしています。
Illustration by Naoko Ikeda
Logo design by Yukimi Nishimura