そのままでいい。違うって素晴らしい!

 日本インクルーシブ教育研究所では、インクルーシブ教育や特別支援教育、ASDやADHD、LD等への正しい理解と、ひとりひとりの特性に合った支援方法の普及啓発をしています。

私達は多様性が認められる教育を目指し、発達特性のある子ども達への理解はすべての子ども達に繋がると考え、すべての子ども達が得意なことを活かし、苦手なことは助け合いながら自信をもって「私は(僕は)これで大丈夫!私が(僕が)好き!」と言える社会、そして、すべての人が個々の特性を活かすことができる社会の構築をめざしています。

お知らせ

どのステップからでも学べる「多様な発想支援士養成講座」について

2023年11月25日更新:

子ども達がありのままの自分を好きになって、幸せな大人になっていけるよう手助けする『多様な発想支援士』を養成する講座は、お好きなステップから学ぶことができ、毎月25日までお申し込みいただくと、翌月1日から3ヶ月間、ご都合のよい時間に受講できます。現在、step1【すこやか】~step4【いとし】の2024年1月期生(受講期間:2024年1月5日~3月31日)を募集しています。多様な発想支援士養成講座のトップページはこちらです

スタッフ募集中です

広島市ふるさと納税の「NPOへの支援の団体」として登録されました

2023年11月1日更新:

当NPO法人は、広島市ふるさと納税の「NPOへの支援の団体」として登録され、広島市(市民局市民活動推進課)と、ふるさとチョイスで受付が開始されました。(当NPO法人への寄付の窓口が増え、支援者はふるさと納税制度による税控除を受けることができます)

広島市ふるさと納税寄附金を活用したNPO法人支援、寄附対象NPO法人一覧のページはこちらです

ふるさとチョイスの広島市のページはこちらです

多様な発想支援士養成講座の紹介動画について

ソーシャルライティング講座 開講後のご参加について

コンテンツ

教育研究所について

「NPO法人日本インクルーシブ教育研究所」の団体概要、代表メッセージ、理念、設立趣旨などをまとめています。

インクルーシブ教育について

「インクルーシブ教育への理解」についての活動やASD、LD、二次障害の解説や参考図書などを紹介しています。

活動実績について

「NPO法人日本インクルーシブ教育研究所」のNPO法人設立までの活動と設立後のこれまでの活動を紹介しています。


講座のご案内

インクルーシブ教育、発達支援員養成講座など、さまざまなセミナーを開催しています。

サポーター募集

日本インクルーシブ教育研究所の運営・活動資金は、サポーターの皆さまから支えられています。

ご相談・お問い合わせ

「NPO法人日本インクルーシブ教育研究所」へのご相談・お問い合わせ・サポーター登録内容変更等



メールマガジン

Facebook