ソーシャルライティング講座全12回

自閉スペクトラム症の人達が理解しやすい文章の書き方

※講座はすでに始まっていますが、途中からのご参加も歓迎いたします。ご希望の方はメールでお問い合わせください。

主催:NPO法人日本インクルーシブ教育研究所

後援:広島市/広島県教育委員会/広島市教育委員会/中国新聞社

自閉スペクトラム症の特性を理解し具体的な伝え方を学ぶ

「コミュニケーションがうまく取れない」「人との関わりが苦手」「こだわりがある」といった特性のある自閉スペクトラム症の子どもたちに教えたり伝えたりするとき、どうやってもうまく伝わらなくて困ったことはありませんか?

また、ちゃんと伝わったと思っていたのに、実は伝わっていなかった、ということも。

自閉スペクトラム症の特性を理解し、認知特性に合った伝え方を知ることで正確に伝わるようになります。

ポイントは「具体的に、肯定的に、視覚的に」

伝える側は「丁寧に詳しくやりすぎると相手をバカにしているみたいで失礼ならないかしら」とへんに遠慮して、あいまいな表現になったり、説明を簡素化してしまうことがあります。

これが、コミュニケーションの行き違いが出て人間関係が崩れていく原因のひとつです。

この講座では12回に渡って、自閉スペクトラム症の特性を理解し、具体的な伝え方について学んでいきます。

どのような理解と支援があれば、自閉スペクトラム症の子ども達が理解しやすく、私達も伝えやすくなるかが分かる動画をつくりましたので講師紹介すぐ下にあるYouTubeをご覧になってみてください。

概要

講座期間 2023年6月20日(火)〜2023年12月26日(火)まで全12回
会場 オンラインライブ(Zoom)
定員 20名 ※先着順受付
受講料 サポーター:60,000円
一般(当NPOのサポーターではない人):90,000円
申込締切 2023年6月13日(火)午後8:00

対象

  • 教育関係者
  • 支援者
  • 保護者など自閉スペクトラム症の人達とのコミュニケーションを学びたい方

プログラム

※状況によって変更もあります

1回目 自閉スペクトラム症の基礎理解
2回目 子どもに自信を持たせながら情報を分かりやすく伝える(導入部、主部、結論部)、3つの勘違い
3回目 子ども達の疑問に5W1Hで答える
4回目 子ども達の疑問に5W1Hで答える
5回目 前向きな表現方法、文章の公式、字義通り正確な表現、反復・リズム・韻
6回目 必ず事実文を入れる、動詞は慎重に選ぶ、提示の創意工夫
7回目 指示よりも説明を多くする、絵の描き方、パワーポイントを使う
8回目 子どもの特性と興味・関心に合わせた文章にする、字義通り正確な表現
9回目 文章の意味を補強する写真やイラストの選択
10回目 認知の特性、心の理論、相手の視点に立つ能力
11回目 実行機能、視覚支援、ASD思考の理解
12回目 ポジティブな自覚と信頼関係、まとめ

※毎回のオンラインライブ講座終了後に、録画を2週間の期限付きでご覧いただけます。グループに分かれて書く練習をする時は録画ができないため、できるだけ欠席しなくて済むよう日程の調整をよろしくお願いします。

講座日程

全12回

時間:すべて20:00~22:00

  • 1回目:2023年6月20日(火)
  • 2回目:2023年7月4日(火)
  • 3回目:2023年7月18日(火)
  • 4回目:2023年9月5日(火)
  • 5回目:2023年9月19日(火)
  • 6回目:2023年10月3日(火)
  • 7回目:2023年10月17日(火)
  • 8回目:2023年10月31日(火)
  • 9回目:2023年11月14日(火)
  • 10回目:2023年11月28日(火)
  • 11回目:2023年12月12日(火)
  • 12回目:2023年12月26日(火)

講師

原田 潤哉
Autism Life Support Hiroshima いんぐりもんぐり&Kure あかり 代表

広島修道大学にて財満義輝教授の元、自閉症の子を持つ親の会「雑草会」を中心に自閉症の方に携わる。その中で日本における自閉症の方に適した療育の必要性を実感し、2002年にノースカロライナで構造化・PECS・感覚統合などを学ぶ。

2003年Autism Life Support Hiroshima いんぐりもんぐり&Kure あかりを立ち上げ。

現在は障害の有るきょうだいを持つ子への支援の会「広島きょうだい会VVSC」の運営のほか、広島障害児心理研究会、広島自閉症治療教育・支援研究会の活動にも携わる。

広島大学大学院で知的障害・肢体不自由・病弱・視覚障害・聴覚障害の児・者への特別支援教育を学び、2021年に教育学修士を修め卒業。

中学校教諭免許/公認心理師


ファシリテーター

中谷 美佐子
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所 理事長

広島のテレビ局でアナウンサー・ディレクターを経て、2000年頃から教育の取材を始める。不登校の取材を通してASDやADHD,LDなどを知り、特別支援教育やインクルーシブ教育の重要性に気づく。2013年特定非営利活動法人日本インクルーシブ教育研究所を設立。多様な子ども達がそれぞれの学び方で楽しく学びながら大人になっていける社会や学校を目指して活動。FMちゅーピー・広島すまいるパフェMISAKO先生のVIVA!発達凸凹~s! 毎月第2火曜日 午後2時~出演。インクルーシブな教育や通常学級における特別支援教育、子どもの発達等について話している。


受講条件

①パソコンが使えること。メール操作ができること。

  • 当NPOへパソコンの使い方やメール操作のお問合せはできません。
  • パソコンが使えない方はお近くのパソコン教室等へ通ってください。  

②ご自宅に安定した通信環境がありオンラインライブ講座に参加が可能であること

  • 下記の<注意事項>をご確認ください。

③受講料は期日までに納入すること

  • 分割払いも承っています。お申し込みの際、分割回数をお選びください。
  • 振込手数料はご負担願います。 

④講座受講中に知り得た個人情報を漏洩しない「秘密保持」に誓約すること

⑤著作権・肖像権保護義務を順守すること

Zoom(オンラインライブ)使用に関する注意事項

  • Zoomは最新版をご利用ください。初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします→ https://zoom.us/download

  • パソコンやMacBook、大型タブレットなどの比較的大きな画面で動画配信に耐えうる通信速度の環境でご参加ください。

  • 安定した通信環境で参加いただくためパソコン等をケーブルで繋いでご参加ください。

  • 参加ご本人の責任において、参加に必要な機器や、通信環境のご準備をお願いいたします。インターネットの通信費は参加者のご負担となります。

  • ご自身の通信環境の不安定さや機器の設定等で生じた不具合(ビデオ会議システムにつながらない、通信中に通信が途切れる、画面が不安定、音声が聞こえない、音声が小さい等)について当法人は保証いたしかねますのでご了承ください。

  • 接続に不安のある方は、事前にZoomの接続テストサイトにてご確認ください→ https://zoom.us/test
  • Zoomの画面上では顔出しをお願いしております。

  • お近くで同時に複数台のパソコンを利用される場合はハウリングが起こりやすくなります。その場合はマイクとイヤフォンを利用されると良いかもしれません。
  • 詳細はこちらからご覧いただけます → Zoomに必要な環境 Zoom参加手順

その他受講に関する注意事項

受講開始前の留意事項

受講申し込み時において、感情コントロールがうまくいかない(カッとなりやすい等)・他人の欠点ばかりが気になる・自分の状態を把握することが難しい・自己理解がうまくいかない・生きづらい等で、カウンセリング・セラピー・治療が必要と判断する方については、受講申し込みをお断りすることがございます。

受講開始後の誹謗中傷行為等

受講開始前後を問わず、当法人関係者及び他の受講者に対する誹謗中傷行為、暴言など(受講者の誤解による場合も含む)が認められた場合には、受講途中であっても受講継続をお断りします。この場合、受講料の返金はいたしかねます。

個別支援料について

受講開始後、受講者の受講上の言動(否定的に捉えやすい、言葉を字義通り受け取りやすい、パニックになりやすい、攻撃的になりやすい、細かいことが気になりすぎる等)を踏まえ、当該受講者が受講継続するためには、個別支援が必要と判断する場合があります。個別支援の内容は視覚支援や認知行動療法等です。個別支援が必要な受講者には、受講料とは別に個別支援料¥60,000が発生します。予めご了承ください。

その他留意事項

当法人の講座には特別な効果をもうけておりませんが、感覚過敏が認められる方の場合、パソコン画面からの光や音、蛍光灯、窓から入ってくる光、講師のしゃべり方、声の響き方やトーン等に対して辛く感じる等が見られる場合もございます。感覚過敏のある方におかれては、受講に際し、ご自身でノイズキャンセリング機能付きのヘッドセットやイヤホン、ブルーライトカットの眼鏡、感覚グッズ、クッション、簡易パーティション等をご用意くださいますようお願いいたします。

受講料

サポーター 60,000円
一般(当NPOのサポーターではない人) 90,000円

お申し込みについて

※講座はすでに始まっていますが、途中からのご参加も歓迎いたします。ご希望の方はメール(inclusive@jiei.orgでお問い合わせください。

申込締切: 2023年6月13日(火)午後8:00

  1.  NPO法人日本インクルーシブ教育研究所のホームページからお申し込みください。
    ※このページの一番下に申込フォームのリンクを貼っています。
  2. 3分以内に自動返信メールが届きます。
    ※定員(20名)に達した時点でお申し込みを締め切ります。
  3. 受講料をお支払い願います。
    ※ご入金後の返金はありませんので予めご了承ください。
    ※手数料はご負担願います。

キャンセルについて

  • キャンセルの場合は必ず inclusive@jiei.org までご連絡ください。
  • 申込・入金後のキャンセルは受け付けておりませんが、やむをえずキャンセルとなった場合は、お1人だけ全12回分の講座への代理出席を受け付けることができます。
  • 続けて繰り返し受講することで理解が進む講座のため複数人が代理出席できないことを了承願います。
    ※一度ご入金いただきました受講料は、返金致しかねますのでご了承ください。

お支払い方法

クレジットもしくは銀行振込を選択いただけます。

お申し込み後に支払ページが表示されます。