テーマ:脳機能から見た発達障害
主催:NPO法人日本インクルーシブ教育研究所
後援:広島市 広島県教育委員会 広島市教育委員会 中国新聞社
発達につまずきのある児童生徒が、日々目に見えない壁にぶつかっていることに、私達大人が気づかないままでいると、様々な問題が起こってきます。また、障害特性に気づかず「怠けている、ふざけている、やる気がない」と誤解し、叱るばかりなど不適切な対応がなされる教室では、不登校や二次障害等による行動上の困難さを誘発してしまいます。
そこで、NPO法人日本インクルーシブ教育研究所では、教室にいる発達障害の子ども達の特性や行動の意味を理解でき、適切な対応方法を学べるよう学習・発達支援員養成講座(全8回)をオンラインライブと動画視聴で開催しています。この養成講座にはお好きな講座だけを選んで受講できる公開講座もあります。ぜひ、この機会に子ども達への理解をすすめて頂ければと存じます。
概要
講座内容・講師
【オンラインライブ】脳機能から見たワーキングメモリ 9月11日(日)9:30~11:25
ワーキングメモリとは情報を一時的に記憶しながら考える脳の働きのことです。ワーキングメモリがうまく働かないと、聞いたことをすぐに忘れる、一度に2つ以上の事をするのが苦手、文字の読み書きや計算がうまくできない等、さまざまな困りごとが生じます。学校の学習場面などで困っている子ども達への対処法をお伝えします。
湯澤 正通 先生
広島大学大学院人間社会科学研究科 教授
日本LD学会特別支援教育士スーパーバイザー
【専門領域】
教育心理学,発達心理学
●主な著書
【動画1】読み書きが苦手な子ども達へのICT支援 視聴期間 9/17~9/23
タブレットPCは読み書きが苦手な子どもの強い味方です。タブレットPCを筆記用具にすることで、読み書きの負担を軽減し、楽に楽しく学ぶことができます。
平林 ルミ 先生
学びプラネット合同会社 代表社員
言語聴覚士、公認心理師、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザー
学びプラネット合同会社・代表社員
東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター・研究員
専門は特別支援教育、特に学習に困難のある人へのテクノロジーを用いた学習補償・環境調整、読み書き評価の開発、読み書きの指導法の開発。Webサイト「平林ルミのテクノロジーノート ALT」やYoutube「平林ルミ」にて、学習障害のある子どもたちのための新しい学び方を発信している。
【動画2】なぜ子ども達は少年院へ行ったのか 視聴期間 9/24~9/30
子ども達は悪い人になりたいと思っているのではありません。そうせざるを得ない背景があるとも言えます。子ども達が育った環境や特性を理解し、私達大人がどのような態度や視点が必要かをお話します。
高野 光司 先生
帝京平成大学 健康メディカル学部 助教
司法領域や教育領域を中心とした心理学が専門。
大学院修了後、小中学校のスクールカウンセラーや大学職員を勤め、現在に至る。それらと並行して、暴力事犯者や非行少年、困り感を抱えた中高生を中心にアンガーマネージメントや自己制御を高めることを目的とした活動を行っている。
対象
教員、指導員、特別支援教育アシスタント、非常勤講師、放課後児童デイ勤務の方、学童保育関係者、保育士、家庭教師、塾講師、就労支援員、スポーツインストラクター、支援者、保護者、特別支援教育やインクルーシブ教育に興味のある方、幼少期から成人期にかけて発達障害を正しく理解したい方など
定員
10名 ※先着順受付
会場
ビデオ会議ソフトウェアZoomと動画共有サイトVimeoを使用します。
Zoom(オンラインライブ)使用に関する注意事項
-
Zoomは最新版をご利用ください。初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします→ https://zoom.us/download
-
安定した通信環境で参加いただくためパソコン等をケーブルで繋いでご参加ください。
-
参加ご本人の責任において、参加に必要な機器や、通信環境のご準備をお願いいたします。インターネットの通信費は参加者のご負担となります。
-
ご自身の通信環境の不安定さで生じた不具合(Zoomにつながらない、通信が途切れる、画面が不安定等)について当法人は保証いたしかねますのでご了承ください。
- 接続に不安のある方は、事前にZoomの接続テストサイトにてご確認ください→ https://zoom.us/test
- Zoomの画面上では顔出しをお願いしております。
-
お近くの複数台の機器で同時にZoomを利用される場合はハウリングが起こりやすくなります。その場合はマイクとイヤフォンを利用されると良いかもしれません。
- 詳細はこちらからご覧いただけます → Zoomに必要な環境 Zoom参加手順
Vimeo(動画視聴)使用に関する注意事項
-
パソコンやMacBook、大型タブレットなどの比較的大きな画面で動画配信に耐えうる通信速度の環境でご覧ください。
-
安定した通信環境で参加いただくためパソコン等をケーブルで繋いでご覧ください。
-
参加ご本人の責任において、参加に必要な機器や、通信環境のご準備をお願いいたします。インターネットの通信費は参加者のご負担となります。
-
ご自身の通信環境の不安定さで生じた不具合(Vimeoにつながらない、通信が途切れる、画面が不安定等)について当法人は保証いたしかねますのでご了承ください。
- 詳細はこちらからご覧いただけます → Vimeoに必要な環境
感覚について
当法人の講座には特別な効果をもうけておりませんが、感覚過敏が認められる方の場合、パソコン画面からの光や音、蛍光灯、窓から入ってくる光、講師のしゃべり方、声の響き方やトーン等に対して辛く感じる等が見られる場合もございます。感覚過敏のある方におかれては、受講に際し、ご自身でノイズキャンセリング機能付きのヘッドセットやイヤホン、ブルーライトカットの眼鏡、感覚グッズ、クッション、簡易パーティション等をご用意くださいますようお願いいたします。
注意事項
- 本コンテンツは、本WEBセミナー視聴用途のみにてご利用ください。
- 本コンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わずお断りします。
- 本コンテンツを、著作権者の許諾を得ずに、複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等をすることは著作権を侵害する行為であり、その利用者は刑事責任を問われる可能性があります。また、これらの行為は講演者等の肖像権等を侵害する行為となります。
- 一人分の受講料で『複数人、グループ、施設内』等で視聴ページや資料等を共有することは固くお断りいたします。
受講料
1講座の受講料: 5,000円
2講座の受講料:10,000円
3講座の受講料:15,000円
※受講料はこの事業を行うための運営費です。詳細は受講料が気になる方へのページへ
お申込の流れ
1.NPO法人日本インクルーシブ教育研究所のホームページからお申込みください。
このページの一番下に申込フォームのリンクを貼っています。
2.3分以内に自動返信メールが届きます。
※定員(10名)に達した時点でお申込を〆切ります。
3.受講料をお支払い願います。
※ご入金後の返金はありませんので予めご了承ください。
※手数料はご負担願います。
キャンセルについて
※キャンセルの場合は必ずinclusive@jiei.orgまでご連絡ください。
ご入金後の返金はありませんので予めご了承ください。
お支払方法
クレジットもしくは銀行振込を選択いただけます。
お申込後に支払ページが表示されます。
お申込〆切
湯澤正通先生オンラインライブ講座 申込〆切9/8(木)10:00
平林ルミ先生動画視聴講座1 申込〆切9/15(木)10:00
高野光司先生動画視聴講座2 申込〆切9/22(木)10:00