テーマ:ライフステージによる対応
主催:NPO法人日本インクルーシブ教育研究所
後援:広島市 広島県教育委員会 広島市教育委員会 中国新聞社
発達につまずきのある児童生徒が、日々目に見えない壁にぶつかっていることに私達大人が気づかないままでいると、様々な問題が起こってきます。障害特性に気づかず「ふざけている、怠けている、やる気がない」と誤解し、叱るばかりなど不適切な対応がなされる教室では、不登校や二次障害等による行動上の困難さを誘発してしまいます。
そのため日本インクルーシブ教育研究所では、教室にいる発達障害の子ども達への理解をすすめていくために毎年、広島で学習・発達支援員養成講座を開催しています。この養成講座にはお好きな講座だけを選んで受講できる公開講座も用意しています。
この分野のトップの専門家からお話を聞くことができる、またとない機会です。ふるってご参加頂ければと思います。
概要
日時
2019年12月8日(日)10時15分〜16時45分(開場10時00分〜)
会場
星槎国際高等学校 広島学習センター4階
(広島市西区南観音町1-1)
※駐車場がありませんので公共交通機関でお越しください。
交通アクセス
●市内電車の場合:「舟入本町」電停から徒歩8分
●広電バスの場合:「新観音橋西」停留所から徒歩2分
対象
特別支援教育アシスタント、教師、塾講師、家庭教師、児童デイサービス、放課後児童クラブ、保育士、子どもに関わるスポーツインストラクター、音楽講師、支援者、指導員、子どものお稽古講師、児童館勤務、多様な子ども達に適切な対応をしたいと思っている人、多様性が認められる教育にしていきたい人等
定員
20名 先着順受付(12月2日(月)午前10時〆切)
講座内容・講師
【第1部】10時30分~12時00分
「幼児期から思春期前までの対応」
梶梅 あい子 先生
広島大学病院小児科
日本小児科学会専門医
子どものこころ専門医
医学博士
広島市5歳児健診実施検討会 委員
広島県小児科医会子どものこころ委員会 委員
広島発達障害研究会 幹事
広島児童青年精神医学研究会 代表世話人
【第2部】13時00分~14時30分
「多様な生徒への理解と関わり方」
*専門性のある支援員として学校に入る場合、まずは生徒が多様であることを理解しておく必要があります。様々な事例をもとに生徒がどのように育っていくかをお伝えします。
古川 潔 先生
星槎国際高等学校 教頭、星槎大学 専任講師
青年期の学校不適応に対する支援方法と環境構築について実践と研究を行う
講演は公立中学校、特別支援学校、教職員研修等多数
【第3部】14時45分~16時45分
「思春期から成人期への対応」~発達障害のある人が幸せに生きるためのヒント~
尾崎 ミオ 先生
編集ライター/ライターチームTIGRE 代表
NPO法人東京都自閉症協会 副理事長
世田谷区受託事業「みつけばルーム」代表代行
一般社団法人Get in touch 理事
04年から東京都自閉症協会にボランティアとして参加。05年に高機能自閉症・アスペルガー部会を立ち上げる。16年より東京都世田谷区受託事業「みつけばルーム」代表代行。
本業は編集ライターで、著書に『発達障害 キーワード&キーポイント』『発達障害のためのハローワーク』『ゼロからわかるモニター心電図 』『ニュースのポイントがわかる本』などがある。
●主な著書
受講条件
講座受講中に知り得た個人情報を漏洩しない「秘密保持」に誓約すること
受講料
1講座の受講料 会員 3,000円 一般(非会員)6,000円
2講座の受講料 会員 6,000円 一般(非会員)12,000円
3講座の受講料 会員 9,000円 一般(非会員)18,000円
※受講料はこの事業を行うための運営費とご理解ください。詳細はこちらをクリック
※事前、振込みです。
※ご入金後の返金はありませんので予めご了承ください。
振込先
広島銀行 広島市役所支店(普)3045193
特定非営利活動法人日本インクルーシブ教育研究所
トクヒ)ニホンインクルーシブキヨウイクケンキユウシヨ
※振込手数料はご負担願います。
お申し込み
※お申込を〆切りました。